事務局

佐賀大学医学部産科婦人科学講座
〒849-8501 佐賀県佐賀市鍋島5-1-1

運営事務局

株式会社西日本企画サービス事業部
〒839-0809
福岡県久留米市東合川3丁目10-36
TEL:0942-44-5800
FAX:0942-44-6655
E-mail:ksog83-kaog77@nksnet.co.jp

このたび、第83回九州連合産科婦人科学会ならびに第77回九州ブロック産婦人科医会を、2026年6月に佐賀市文化会館にて開催させていただく運びとなりました。歴史ある本会を佐賀の地で開催できますことを、佐賀大学産婦人科一同、心より光栄に存じております。

本会では、特別なテーマは設けず、従来の形式を大切にしながら、できる限り無理のない、肩の力を抜いた構成を意識いたしました。産婦人科医療をめぐる環境は日々変化し、診療、研究、教育のいずれの現場でも多忙を極める日常が続いています。こうした状況だからこそ、今回の学会が、改めて日々の実践を振り返り、仲間とともに語り合い、未来に向けた歩みを静かに考える機会となることを願っております。

プログラムは例年通り、特別講演、指導医講習会、ワークショップ、一般演題、企業共催セミナーに加え、若手育成に資するハンズオンセミナーも開催いたします。一部の発表はオンデマンドによる配信も予定しています。世代を越えて語り合える機会を設けることで、未来の産婦人科医療を支える次世代の姿が自然に浮かび上がってくるような、そんな時間を共有できればと考えております。

また、恒例のスポーツ大会(大学対抗野球・ゴルフ・テニス)や懇親会も予定しており、学術だけでなく、交流や再会を楽しむひとときもご用意しております。現地での対面開催ならではの温かい雰囲気が生まれることを期待しています。

開催地・佐賀は、有明海と脊振山地に囲まれ、豊かな自然と温かな人々に恵まれた土地です。吉野ヶ里遺跡に代表される歴史的遺産や、唐津・伊万里の焼き物、そして地元の食文化など、佐賀の魅力を随所で感じていただけることと存じます。ご多忙の折とは存じますが、学会の合間にはぜひ、佐賀の静かな風景や滋味豊かな料理をお楽しみいただき、心身を癒していただければ幸いです。

佐賀大学産婦人科教室員一同、学会運営の責を担うにあたり、慎重に準備を進めております。参加された皆様にとって心地よく、語らいが生まれ、明日への力となるような時間を提供できればと考えております。

どうぞ佐賀の地で、多くの皆様とお会いできますことを楽しみにしております。

第83回九州連合産科婦人科学会
会長 横山 正俊
(佐賀大学医学部産科婦人科学講座 名誉教授)

第77回九州ブロック産婦人科医会
会長 藤 伸裕
(九州ブロック産婦人科医会 会長)

PAGE TOP